群馬県富岡市野上の『EKO(エコ)ちゃん菜園』は
減農薬、減化学肥料栽培の玉ねぎ、ニンジン、旬のお野菜を食卓へ直送します。

EKOちゃんブログ

🍀EKOちゃんブログ🍀


2023年3月21日 : 2023.3.21春分の日
ぐっもーにん♡

本日は春分の日
そして
一粒万倍日、天赦日、寅の日っちゅう
最強のトリプル開運日らしいっスね

お財布を新調するにはもってこいとか
いや
ちっと前に買っといて
本日から使い始めるとか
諸説ございますようですが

そんなとこより
WBC⚾️よねぇ

祝日㊗️の朝8時っからなんて
お休みの方はテレビに釘付けねー

あー
でも巷は🌸🌸🌸

この先
お天気崩れるから
絶好のお花見日和りねー
それに
お墓参り日和りだわよー

これは悩みドコロね ←悩まねぇって?大きなお世話だって?

ワタクシは
畑仕事一択ざんす(⌒-⌒; )







こないだツボミだったスイセン咲いたよ〜♬

八重のラッパ ←で間違げぇねぇか⁈

スイセンて
いろんな種類あるンねぇ


さてさて、昨日な





里芋、さつまいも畑

コンディションはバッチリざんす👍





まだちっと早えぇンだけんど
種芋こんなんなってても
植えたって
芽が出てくるンは
5月頃だけんど

だからほら
この先お天気崩れるから
やれることは
どんどんやっとくぜー👊





使うンは
鶏糞と化成肥料

鶏糞は20キロで270円!

安っ
って思うが
去年なまでは
ひゃくえん台で買えてたはず

鶏だもんね
卵だけじゃねぇやね
インフルの影響は

ちなみに
化成肥料は爆値上がり前に
大量確保しといたー






ウネ立てて
種芋の芽を下にして突っ込む
里芋ももちろん逆さ植え

ワタクシの後を追って
コボちゃんが
鶏糞と化成肥料をひとつかみっつ

終わってみたら
やけに肥料が残ってる
ちぃっと少な過ぎやしねぇか?

マルチングして午前の部、終了

午後イチ
JA担当者と保険の見直し ←熱心に仕事してくれるのよね
おかげで思ってもみなかった
積み立て分が戻ってくるー\(^o^)/

さっ
コボちゃんは
甘楽方面へトラクター🚜出動💨

🥕畑のロータリーと
春代の里芋植えの準備っス

どこまで作業出来るかわからんが
なにかアクションある時は
早めに連絡してな
っつってあったンに〰︎〰︎






ワタクシは
防草対策のマルチングしたことに
電柵設置

雑草退治がしてらンねぇかんね
この手間がでっけーンだよ

そこへ
「終わったーーー」 ←🥕畑ロータリーがね
とウッキウキの声のコボちゃん

だからさ
終わったじゃねぇンだよ
ワタクシが
なにがしかの作業でそっちに向かうンにゃ
20分は かかるンだっつっといたろ

里芋畑の準備をするンに
ワタクシの到着を待てねぇから
春代にあることを頼んだら
事件が起きた💥

あーもー
春代に頼んだワタクシがバカだった
あーもー😮‍💨😮‍💨😮‍💨
待たせてもワタクシが行くだった( ̄◇ ̄;)


ケガとかそんなんじゃないので
ご心配なくー





トラクター🚜置いてくるンでね
コボちゃんお迎えの時間まで
ワタクシはここ

ずっと
くンなってたンさねぇ

泥がたまって
落ち葉がたまって
コボちゃんが
土手の草刈ったンも乗っかって
変態スイッチオーン!


途中でお迎えコール
続きはまた後で(⌒-⌒; )






お疲れ様の宴!

赤けぇ中に緑一点笑
2023年3月20日 : 2023.3.20
ぐっもーにん♡

はい
弥生3月
2の桁突入〰︎💦





ユキヤナギも咲き始めてる

可愛いンだが
ワタクシには
ちょっと厄介なコ

ボーボー伸びて大変なのよぉ(⌒-⌒; )


さてさて
今朝は
ちょいと寝坊なんぞしてるモンで
さらっと昨日なね






寒かったンね〰︎🥶
周りの山は雪だったモンね
風が冷てぇ

そんな朝でも
ストーブは点けなかったから
片付けちゃいまっしょ

今シーズンも
大変お世話になりマシター

拭き掃除したら
結構 ススで真っ黒
とゆうことは
壁のクロスも天井も⁈
だけんどそこはスルー ←後回しかーい


そしてお墓参り
お花を供えてお線香あげて
(コボちゃんは知らんぷり)





乾かねぇうちに
とっととビニール掛けちまわねぇと💨

まだ
芽は出てきてねぇなぁ

夏だって
雨が降らなきゃ
2週間はかかるンだ

気長に待とう





時間が中途半端になっちゃったモンで
用水路脇の除草

この道路は
ウォーキングする方が非常に多いンでね
そりゃ
綺麗になってる方が
気持ちもいいデショー ←夏にならずとも草だらけになるが、一応一回やったってことで許してもらおσ^_^;

ちっちゃい緑色の点々は
多肉チャン
こんなとこに見ぃっけ♬
このまんまにしとこっと






午後の部イチ

里芋の種芋を
勇が掘り出しといたンで

ワタクシの分を
ちゃっかり頂きぃ ←まだ掘り出してないのもあったから ちっとお手伝いした😝

なっから
芽が伸びてる
まだ早えぇけんど
この先の天気のこともあるし
植えちまお






インゲン
お芽でとう♪





とろナスが
ようやっと一つ出てきたよ
続々と続いて出てきてくれることを祈る🙏


帰り道
城下町小幡
小川堰の桜並木🌸

いくつか
ツボミがほころび始め
本日、開花となるでしょう🌸


残り時間
@神農原畑
まだ少し出てるベト抜き ←ようやっと蔓延は止まった?
と除草

上がる時間を間違えて
その後の
クリーニング屋さん→ハピネス店が慌ただしかったこと💦

そして
たまにはウォーキングっつうことで
いつもの日曜日ルーティン完了ー!





お疲れ様の宴!

前日のうどんを
カレーうどんに

お昼にご先祖様へ供えて
ワタクシ達も食べて
残ったおいなりさん

コボちゃんが
珍しくファーマーズへ
2回目出荷に行ったついでに
買ってきた
たこ焼き&たい焼き

どんだけ
炭水化物なんや〰︎(⌒-⌒; )

結局
残ったンは
たい焼き一つ

あとは
ぜーんぶ
胃袋へ放り込みましたとさ笑笑
2023年3月19日 : 2023.3.19
ぐっもーにん♡

ほんとに久っさしぶりの
朝から雨☔️☔️☔️だったぁ

そして
今日から3日間は☀️☀️☀️

そして
その後は菜種梅雨っぽく
まいんち☁️☔️予報

まぁ
玉ねぎが育つにゃ
絶好の☔️になることデショー

てなことで
昨日なは
ほぼほぼオフ

朝イチ
椎茸の袋詰めして
コボちゃんが出荷に行っただけ

といって
寒みぃし
土曜日だし
コタツでゴロゴロしてるしかねぇなぁ

そうだ!
お米を精米しにだけは行かないとー

いつも
弟①号の作った
サラひんば米 ←勝手に命名してる
を20キロ買って
10キロづつ精米するのよ

ボウルでさ
玄米をすくってさ
こんくれぇで半分かな?
って





10キロ
ぴったりんこーーー\(^^)/

ただそれだけの話し^^;


さてと
センバツ開会式は
1時間半遅れってことで

(開幕ゲーム希望してたけんど)
(ちと大変だったかな)
(なんて思ってみたり)

いやぁ
いつもの甲子園が戻ってきたねー
良かったねー

なんて観てたら
はぁお昼

「なんか食べに行く?」
「そーだねー 精米のついでに」
「道の駅甘楽なんてどぉ?」

しょっちゅう
前を通るが
たまに味噌を買うくらいで

ちょいと前に
インスタチェックしてたし

雨降りだから
そんなに混んでねぇかな?
なんて
ちょうどお昼タイムで
なかなかの混み具合

🌸咲いたら
劇混み必須





コボちゃんは
桃太郎ごはん(キジ肉)とそばの
甘楽野そばセット





ワタクシは
きびごはんカレー





上州富岡ブリュワリーのビール

一度飲んでみたかったンだよね

店舗は
ダンススタジオのすぐ近く
夜だからさ
当然閉まってるンだが

いつか
ステージ終わったら
打ち上げで
みんなでワイワイ🍻してぇなぁ
なんて夢も見てたり





コボちゃん
トドメのソフトクリーム笑笑

精米して
ハピネス店で
お花だけ買って帰る

甲子園⚾️観たり
寝たり

夕刻
雨が止んだら
ウォーキングしようと思っていたのに
止まなねぇから よした ←やめた





お彼岸入りの宴!

ご先祖様の好物だったうどん

たくわんタルタル作ったから
唐揚げ

ご先祖様は
天ぷらじゃねぇのかよ
と思ったかどうかは知らんが〰︎(⌒-⌒; )



【彦星と織姫のおはなし】



新生姜の時期になると
年に一度だけ会う友達がいる

年に一度だから
彦星と織姫みてえだなって


全然、彦星ってガラじゃねぇですけんど
デカいガタイに
ガラも口も
お世辞にも良いとは言えず

ワタクシもね
当然、織姫じゃありませんわよね

ただ
年に一度、だから

出会いは20年前とか

当時
大変お世話になった
高崎の少年野球チームのパパさん

コボちゃん
2回目の監督時代
メンバー少なくて
「7人でもいいから来いや」
って
メンバーお借りして
練習試合をさせてもらっていたり

昼間は練習試合
夜はオトナの交流戦🍻

デカいガタイで
コボちゃんと並んで
メロンソーダ飲んでたなぁ


それから
疎遠になっていたが
Facebookで繋がって

年に一度
新生姜を買いに来るようになったンだよね

そのたんび
小一時間ほど
当時の話しをするのよ

あの頃は良かったってね

Facebookでも
良くコメントしてくれてさ





だろ
だぜ
みてぇなやりとりでさ


息子クンが
披露宴挙げてたのが
アップされてさ

(ちっウチも誰も結婚しそうもねぇなんて言ってたんにワタクシより先に じいじになるンかよ)

「新郎父、泣かなかったかい」

「ヤバかったぜ」

みてえなね

その後
寒かった時に
会社の水道管が破裂して大変だぁ
なんて
ウチも給湯器やられちまったぜ
なんてさ

あれ?
そういや?
最近投稿がねぇな

最後はいつ?
2月13日か

なんか
ふと気になったンだよ


そして、、、

お悔やみ欄に
名前が、、、

ウッソ
住所も年齢も

いや
同性同名だよね⁈

会社の名前で
ググってみたら、、、、、






あの時のフキノトウ

花になったよ

あれからまだ2ヶ月だよ

なんで
お悔やみ欄に名前が載ってンのさ
冗談だろ
早過ぎるだろ
バカヤロウだぜ
彦星になりやがって

どうぞ安らかに
合掌。。。
2023年3月18日 : 2023.3.18お彼岸入り
ぐっもーにん♡

ゆんべなから降り出した雨☂️
今日の夕刻まで
いちんち雨降り予報☔️

いっや
久っさしぶり過ぎなんてもんじゃねぇよ
たーっぷり降ってな☔️

気温が低いので
寒暖差には注意⚠️してねー!


さて昨日な

朝イチで
オバチャンの儀式、白髪染め
はぁ
綺麗になった✨





いつの間に
我が家の庭、スイセン一番乗り〜♬

スズランスイセンて
可愛いくて好き♡





レンギョウの下で咲く福寿草

ここじゃ
ちっとも目立たねぇなぁ
って何年も思ってて

移植を決行ー!





お墓前の畑
福寿草&スイセンゾーン
 
等間隔で植えたはずが
株が欠けてるとこあって
ここに移植しちゃおー作戦だぜぃ

この時期に移植して
いいモンなんかどーなんだか
わからんけども

時間のある時じゃねぇと
構ってらンねぇから
ちょうど
雨降るしぃ
根付いとくれー🥺

まんま
お墓の掃除に取り掛かる
掃除っちゅうか
まずは雑草退治だー👊
午前の部、1時間

午後の部も
お昼休みもしねぇで開始💨

いつもは
ちゃちゃっと済ませてしまうが
時間があるから
今回は
お墓の裏側とかも
ねっちりやったる👊

くっそぉ
ドクダミめ
こやつらは
何でこんなに
地下茎を伸ばすンだ

防草シートをめくると
下には
ぶっとい根がうずを巻いてるよう
ふんとに厄介なヤツらだ




17時過ぎまで
合わせて5時間かけて除草
最後に
お墓をちょいと磨いてね
あとは雨が洗い流してくれるデショー

はぁ綺麗になった✨

さぁ
そろそろ
雨が降り出す時間だ





🥕ゾーンのビニール
片側を剥がして
たっぷり湿らす作戦決行ー!

穴開いててもさ
そっから入る雨なんてたかが知れてる

めんどくさがりのワタクシにしては、
な思い付きデショ

こーゆーとこは
めんどくさがっちゃダメ🙅‍♀️





お疲れ様の宴!

野菜がね
キャベツとアブラ菜と椎茸しかねぇもんで(⌒-⌒; )

困った時はお好み焼き

茶色いゾーンは
ワタクシ用にチーズを乗っけて焼いたのよ〜♪♪





洗いつけしてたら
またマグカップがぁ( ̄◇ ̄;)

こんだぁ
本体がバラバラ
オーマイガー( ´Д`)y━・~~
2023年3月17日 : 2023.3.17
ぐっもーにん♡





寝てるまんま
外はどんな具合いかな?
ってカーテンをめくってみると
目の前に三日月🌙お月さーん

こんな位置にあるなんて
珍しくね??
そんなこたぁねぇ??
定期的に繰り返してるのを
ワタクシが知らねぇだけ???






また🌸のツボミ

これはね
我が部落のシンボル🌸

ゴミ出し行って
軽トラの荷台に乗っかって
撮ってみた

(誰かに見られてたかなぁ(⌒-⌒; )




庭のレンギョウが咲き始めたよーん♪♪

カワズザクラ🌸ピンクとのコラボは
うんまく撮れなかったぁ

朝っぱらから
ナニやってンだい(⌒-⌒; )


さてさて
ラスト駒植え💨






あと1ワクだと思ってたら
まだもう1ワクあったのね〰︎💦

あと1時間で
なんて到底ムリな数だったわ

結局は
ワタクシだけで3500駒近く
コボちゃんと合わせると?

残った駒は 711駒

まぁまぁに収まったっちゅうことで

今年度の駒植え完了ーーー!

お彼岸前に終わっちゃった
あー
これで
玉ねぎ畑に専念出来るよーん

てなことで
午後は
@甘楽の玉ねぎ畑見回り
中学校裏の畑は
なんとかどうにか
ベト病は治まってきたような?
油断は出来ねぇけんどね


ついでに
育苗ハウスに寄ってみる

んん?
またハウスの両脇が開けてある

勇の仕業だな

涼しい環境にしたら
育苗ハウスの意味ねぇって
何度言っても開けちまう

とろナスの芽が
ぜんぜん出ねぇじゃんか〰︎💦


夕刻は
@万場平ソニックゾーンのベト抜き

ここは治まるどころか
甘七ゾーンにも
ちらほら出始めてきたような?

んーー
どしちゃったンだ〰︎〰︎

毎晩
ベト苗が夢に出てきて
うなされてるのよワタクシ( ̄◇ ̄;)

はぁ〰︎
今年は
玉ねぎが
ちっちゃくって
量も採れなくて
おまけに
値段は超大安売り
な気しかしねぇ

そんなこと考えてたら
またうなされる〰︎(; ̄ェ ̄)



いっときでも忘れて
レッツラ ダンシング🩰🩰

実はですね
4月1日にステージあるのよ

子供たちのダンス教室の発表会に
オバチャンたちも踊らさせてもらえるの

藤岡のみかぼみらい館よ

お近くに
つっても遠いやね
お祭りでもイベントでもないので
こっそり踊ってきます(⌒-⌒; )






いつもの
お一人様ディナー!


WBC⚾️
勝ったねー!