群馬県富岡市野上の『EKO(エコ)ちゃん菜園』は
減農薬、減化学肥料栽培の玉ねぎ、ニンジン、旬のお野菜を食卓へ直送します。
減農薬、減化学肥料栽培の玉ねぎ、ニンジン、旬のお野菜を食卓へ直送します。
EKOちゃんブログ
🍀EKOちゃんブログ🍀
2019年12月10日 : あと三週間
Good morning!😊
師走10日
2019年も残すところ あと三週間!
昨日
とある方が
「パソコンの具合が悪くて 年賀状が印刷出来なくて イライラするわ~~~😡」と
愚痴ってゆきました
ハイハイ、愚痴って下さい!
言ったら 少しは気も収まるでしょうから
聞くだけなら タダで承りますわよん(๑⃙⃘¯-¯๑⃙⃘)
そーだいねぇ
年賀状を用意しなきゃならない時期だいねぇ
ワタクシは もっと年の瀬の切羽詰まってからでしたけども(--;)
「何でこの忙しい時に……」
「ただ印刷して出すだけで……」
「ちっとも ココロがこもってないじゃん」
そう思って
年賀状を出すことを辞めてから
10年以上経つかなぁ
ホント
この作業から解放されて
年の瀬のイライラが 一つ減ったわぁ( ・∇・)

さて昨日
朝は こーんなに良いお天気🔆🔅
時間もないのに
布団干さずには いられない
この日差しじゃ
あちぃな、と
極暖から 夏用のアンダーシャツにわざわざ着替えて
@万場平④へ出発ε≡≡\( ˙꒳˙)/シュタタタタ
ん?!
東側に 怪しい黒い雲
作業開始とともに
その雲が広がって
まさかの極寒(((゚〰゚)))
こんな天気予報だったっけ~~~(;゚Д゚)!

甘七苗、定植完了~❗
ターボ苗に入ったよ~ん❗
午後は
飛び入り助っ人サン登場!
シルエットで なんとなくわかる方もいるかもネ( ̄∀ ̄*)イヒッ
ありがたいですよ、本当に(^人^)感謝♪
日当は
赤大根と ほうれん草と 春菊
ワケあって キャベツも追加(笑)
あと数日やってますんで
飛び入り参加してみたい方
お待ちしておりまーす(´>∀<`)ゝ

@万場平⑥
ここは サクが短いんで
思いの外時間が かかる
どう頑張っても
マルチング終わらないから
早々に 順延決定して
ワタクシは 苗取りへ
さぁ
今日は 頑張るゾ~👊🏻
2019年12月9日 : ちょこっと
Good morning!😊
師走 第二週
気忙しさ感が増してきますな~~~
今週は あったかそうなんで
外回りの片付けなんぞやるにはもってこいだね
ワタクシも 気になるところはあれど
そんなこたぁ やってらんねぇ
玉ねぎ定植も いよいよ終盤だー⊂('ω'⊂ )))Σ≡

「甘七」は あとこんだけ
こんだけって どんだけあるんだろね
もちろん勘定なんぞ 出来るワケございませぬが~~~

「ターボ」
ソニック、甘七に比べると
ちっと 小さ目
まだ 小さいうちに
あの台風に襲われたかんね
まぁ 植える苗があるだけ良し、としよう
植えとけば
ちっさくても B品でも形にはなるはず
目標は 今週中❗
やったるで~👊🏻
さて。
昨日は イベント出店!
「チャリティーウォーキング」&
「ちょこっとお野菜市」
この頃
ヅラ繋がり
もとい、ダンス繋がりが多いね
主催の えり子先生とスタジオライトの生徒さん達で
3.11震災後から
チャリティーウォーキングをやっていたそうで
被災地から 表彰もされてたりの
小さな支援だけどね
それが
今年は スタジオ移転やら何やらで
出来ないと断念の方向、、、
が、あの台風で
地元の富岡でも被害が大きくて
「なんかしたい!!」
「やりゃあ気が済む」
そんな えり子さんのキモチ
わかるってゆうか~響いちゃったから
ワタクシも なんかお手伝いしたいな、とね

お天気絶好!
紅葉も まだ楽しめて🍁

ウォーキングを終えてストレッチ
の ちっと前にワタクシは会場へ到着
野菜の準備が ギリギリだったのよぉ( ˊᵕˋ ;)💦
いつものことだけどぉ^^;

シートを外しきれないうちに
野菜の争奪戦・:*三ᕕ( ᐛ )ᕗ
試食に
☆ひとみちゃん🥕スープ
☆カラフル🥕スティック
☆赤大根酢漬け
を用意したんだけど
そんな写真を撮ってる間もなく

里芋が 少し残っただけでした
売り上げは 全額寄付
なんか
ちょこっといい気分だなぁ(*´ω`人)~♬
2019年12月8日 : 思ったよりは
Good morning!😊
横浜で 初雪観測だってね!
最近良く聞く「南岸低気圧」ってヤツか
あの大雪を思い出しちゃうなぁ☁❄❄⛄❄❄☁
で
こっちは
どんよ~り☁ ☁ ☁ ☁ ☁ ☁ ☁
の いちんちだったが
思ったよりは 寒くなかった?!
晴れてても 風が強い方が 寒みぃような気がした
バタバタ動き回ってたからかもしんないけどね~~~

万場平⑤
マルチング準備!
ワタクシが
配達と買い物をしてる間に
コボちゃんが 率先して 肥料入れやってた!
ずいぶん成長したなぁ(笑)
おかげで ワタクシは20㌔を背負わなくても済むようになりマシタ~(^^♪

マルチング 完了!
案外 広いんだいね、この畑
④と合わせて
丸々2日分くらいは
植えるスペースが用意出来たかな
2週間
爆走したきたんで
今日は ちっとペースダウン
っても 仕事しないワケじゃないけんどね(^ω^;);););)

「菜っぱ」
といえば 白菜漬けだいね~
ちなみに タクワンは「こぉこ」
あの
故中曽根康弘さんが
我が家に来た時
お茶受けでお出ししたら
「菜っぱと こぉこ」って言ってたのよ
なんか 親しみ感じた一コマだったことを思い出した

ごはんに巻いて食べるヤツ😋
あ
漬けたんは 母親ね
相変わらず 親頼りなんだよなぁ
自分でも 習わなくちゃと思いつつ(--;)

紅はるか~(๑♡ᴗ♡๑)
熟成して 甘~くなりました(〃艸〃)
も一つ

カラフルニンジン❤💛💚💙💜
ちっと クセがあるのが
また うんめ😋😋😋
2019年12月7日 : 極寒
Good morning!😊

見るからに寒みげ~~~(((((。*ω*。))))
昨日も なっから 寒かったけんど
まっと 寒みぃ(。>﹏<。)
今日は 我慢のコだ(´-ω-。` )
さて、玉ねぎ定植
ようやく遠征が済んで
万場平へ戻ってきた
はぁー
これで 移動時間は ちっとだし
苗取りしながらで植えられる
と、、、
マルチングがしてないんや~~~

迫りくる助っ人サン達
ギリッギリのマルチングですわ( ̄▽ ̄;)
昨日は
ギャル、再来!
彼氏は 仕事なのに
やってきてくれた
定植が気に入った?!
にしてもだよ
せっかくの休日に
極寒の玉ねぎ畑で 泥仕事だよ
今どきのギャルにしては 根性あると思わん??
こーゆーギャルが お嫁チャンに来てくれたらねぇ
そりゃあ
可愛いがりまっせ~
嫁いびりなんて 間違ってもしませんわよぉヾ(  ̄▽)ゞオホホホ
なんて
我が家のヤローどもには
微塵の欠片も感じられません┐(´д`)┌ヤレヤレ
あれ
愚痴ってるコーナーだったっけ^^;

赤玉ねぎ苗!
ようやく デカくなった!
来年は いまちっと 増やそ!

@万場平③、完了!
続いて④へ入りました~!
3週やって
残り4分の1
ってことは
あと1週!
来週中になんとか カタ付けたいやね
この土日
せっせとマルチングせねば!
ですが、

またまた イベント~!
チャリティーウォーキングに
EKOちゃんちのお野菜市❗
野菜の準備も せねば(^ω^;);););)

今シーズン初、キムチ鍋😋
にしても
赤い食卓ですなぁ
もちろん!
キムチ鍋の中にも ひとみちゃん🥕ωωωω
2019年12月6日 : たまげたなぁ
Good morning!😊

蕾、ロウバイの巻!
そろそろかなぁと思ってた、ビンゴ(๑•̀╰╯-)و.。.:*✧
はい、これも当然
若い頃は目にも入らなかったモノですね
そもそも
お花系が苦手なワタクシは
ロウバイ自体を知りませんデシタ~
歳をとった、というコトですな~~~
師走のワンショットでございました
さて。
玉ねぎ定植
@甘楽東
朝は 写真撮ってるどころじゃなかったス~~~
穴開け機と 苗を積んである
ワタクシの軽トラが
びりっけつの到着(ó﹏ò。)💦💦
皆さん お待ちでした( ̄▽ ̄;)
これがないことには
なんにも始まりません
あたふたと穴を開けて
まぁ こんくらいなら
午前中はもつかなぁ、と
ワタクシは
苗取りに戻る
途中に
ひとみちゃん🥕と ほうれん草の収穫もして
ルートと時間に
全くムダのないよう
計画してる、はず
猛烈ダッシュで 苗取りしてると
お昼の鐘
コボちゃんから電話
「苗が終わったで」
マジっすか~~~Σ(。Д゜)マジカヨ
てことは
午後も イチバンにすっ飛んでかないと
助っ人サン達はお弁当持ちで来てるって
ひとみちゃん🥕洗って
お布団しまって
ごはん食べて 片付けて
出発~~~ε≡≡\( ˙꒳˙)/シュタタタタ
やれば出来るもんですな

午後は ちと撮影の余裕
手が2本増えると
こんなに早いのねぇ
苗もしっかりしてて
畑も植えやすいってこともあって

@甘楽東
な、な、なんと
いちんちで植え終わっちゃった~
しかも
ちっと 早じまい
はぁ たまげた\(ᯅ̈ )/
いよいよ
玉ねぎ定植終盤
野上、万場平に戻るよ~!

このグラス
野球ボール風なのがわかるかなぁ
たっぷり500ml入りマス❣
そして
種なしカボス❗
(カボスって 種が多いのに🤔)
完熟して まろやか~♡