群馬県富岡市野上の『EKO(エコ)ちゃん菜園』は
減農薬、減化学肥料栽培の玉ねぎ、ニンジン、旬のお野菜を食卓へ直送します。

5.15

皐月5月
前半戦
終わるやんね(⌒-⌒; )


いちんち
一週間
一か月が
早えぇのなんのって
ふんとにのぉ(~_~;)






ワラビ畑のお隣り

ポピー畑 ←ポピーで合ってる⁈

晴れてれば
南牧四ツ又山が
よぉく見えるンさぁ

誰が
何のために
一面のポピー畑にしてるンだか?
いや
何もしなくも
毎年
生えるンか

眺めて
撮るンは
たぶん
ワタクシぐれぇだんべ(⌒-⌒; )






ズッキーニ
雄花パラダイスぅ

雌花は
緑と黄色
3個っつぐれぇしか
咲いてねぇ

アリ🐜サンがいるから
受粉は
お任せしちゃっても
いいンじゃね⁈
なんて思ったり


他の野菜のパトロールも兼ねて
毎朝(⌒-⌒; )


さってぇ
前日の段取り通り
お弁当持ちで出動💨

うーん
冷凍の
茶色なオカズしかねぇやい


コボちゃんが
緑&黄色ズッキーニを
もらってきた
(ぐっじょぶ👏)
(なんて喜ンでるバヤイでもねぇど)
(はぁ出荷してる方もいるっちゅンに)
(ワタクシはまだ2番果の受粉て)
((稼ぐ方と稼げねぇノロマの違い(ーー;)






ごはんは
混ぜるだけのなー
頂きモンを
この日のために
スタンばっといたンさぁ

リベンジの
フキ煮

ワラビと油揚げ、ぶんずプラス

ミツエサンが焼いたオヤツ
「忘れねぇでな」とコボちゃん

さって
出動🛻💨







ワタクシが到着すると
はぁ
こんなに並ンでる
(前日の這いつくばりダメージが回復してねぇ)
(拾いながら休むンべ)

さぁて
コンテナに
拾い込むでー👊

しっかし
デっけーなー
どれも
これも
超ヘビー級サイズ

の中でも
一番のビッグくん発見👀

計測が
楽しじゃわい

お弁当は
春代サンち

手を洗ったりのぉ

オカズを見た
春代サン

「うんまげだなぁ」
「まんま、炊いてあるから」
「唐揚げでもチンして食べよう」
「ねー おとうさーん」

いっこ
くれてやるよ
食べなー

でよ
トイレを借りに行くと

「あ〰︎まんまが炊けてないよぉ おとうさーん💦」

まぁず
笑かしてくれるで

テレビで
お米研いで
30分おいとくと
美味しく炊ける
って見たンだと

そしたら
スイッチ入れるン
忘れたンだと

まぁず
親娘だぃ
良く似てらぁ(⌒-⌒; )


午後の部も
ひたすら拾い込む

てよ
出し過ぎじゃね?
コンテナ足らねぇじゃん

春代ンちのを
4つ借りて
手提げカゴは
各々軽トラの助手席足元に積んで
それこそ満杯だわ〰︎

1往復で済んだから
浮いた30分だけ
ニンジン除草

アラーム鳴った
「時間デース」

さって
帰えって
詰めやっしょい🛻💨

ン?
途中
後ろのミニバン
運転手は
陸上部同期の
とみちゃんじゃねぇか

一時停止ンとこで
停まって
玉ねぎを数個
レジ袋に入れて渡す

デカいけど
食べなー

タイミングさえ合えば
デス

さって
箱詰め
給食用コンテナ詰め💨





ほぉら
見てみー

久しぶりの
ビッグくん!

形もいいよねぇ


約1トンの収穫で
アタフタしてる我が家に対して

ご近所の大御所サンちは
推定
いちんちで11トン収穫して帰還

すげーなー
羨ましいとは思わねぇけんどのぉ




いちんち
お留守番の
なーたん🐶

暑くて
バテてる?
おばあちゃん🐶だかンのぉ






お疲れ様の宴!


お弁当のオカズの残り

そして
コボちゃんが
ハピネス店へ行ったから
買ってきたモンで(⌒-⌒; )