群馬県富岡市野上の『EKO(エコ)ちゃん菜園』は
減農薬、減化学肥料栽培の玉ねぎ、ニンジン、旬のお野菜を食卓へ直送します。

2025.1.2

2025年のスタート

たぶん
多くの方も
「今年は地震起きなくて良かった」
って思ったンじゃないかな

一周忌が
お元日て
あまりにも、、

まだ
復興には
程遠い現状に
なんで?
と思ったり
そう簡単に進むワケじゃない
と思ったり

それも
年が経つにつれ
薄らいでいっちゃうよね

この一年
当たり前でいられるコトが
どれだけ
ありがたいコトか
そういう思いで過ごしたいね

あれ?
はぁ
おしまいかい(⌒-⌒; )

いやいや
いつものように
さて昨日な
ざんすよ





ファーマーズ富岡店は
お元日から営業!

ってことで
我が家も!
(休んでくれたら初日の出拝みに行ったりと出来るンにのぉ(⌒-⌒; ))
(いや、お元日からお越し下さるお客様のために)

去年なのデータから
原木椎茸は
5袋増やして
初売りレッツラゴー👊


ささ
その間に
ワタクシは
朝の諸々を済ませて

(ナニ慌ててるンだろ(⌒-⌒; ))





極トロチャーシュー入りの
お雑煮ぃ♡

お餅もホンモンだで ←臼と杵でついてもらったお餅ぃ♡


さって





だるまさん
持ってのぉ ←熊手はすっかり忘れてる💦

毎年恒例
初詣ウォーキングに出発🚶🚶

年末
バタバタしてて
一回も
ウォーキングとかしてねぇけんど
なんとかなるべ

あれだけ
出荷の途中に
撮ってた
妙義山スポットは
すっかりスルー(ーー;)




初詣ウォーキング始めて
12回目とか?

お初の
上信電車🚃
踏み切り待ち

おなじく
踏み切り待ちの車から
コボちゃんに声がかかる

誰?

ピッカピカの新車らしい
おビーエム🚗の
ドライバーは
玉ねぎ屋の宮下サン ←新聞に載った方ね

助手席の奥さまもにっこり ←あの年代のお百姓レディとは思えないお顔の整え方 ←ワタクシもそうありたい

あちら
おビーエム🚗ね

我が家は
徒歩🚶

ふひゃあ
この違い


身の丈に合ってる
競おうとも思わねぇけんどのぉ





さっ
この階段
一気に駆け上がるでー👊





鳥居⛩️をくぐって到着





往路タイム

踏み切り待ちがなきゃ
45分切れたなー ←ナニが目標?





規制始まるギリギリのタイミングで
お詣り

願いは
もちろん
世の中が穏やかでありますように🙏


2等、4等と
当たりが続いてた
だるまみくじは
「末吉」の5等

地道にやりなさい的なコトが書いてありマシタ

はい
地道に
コツコツ
ちまちまやりマッス👊





復路はちょいっと時間がかかったンのぉ

ほぼ
上りだし
逆風だし

言い訳はいらーん

無事に
行って来られたコトに感謝

あと
何年続けられるかのぉ


さて
帰ぇってきたら
まず
椎茸もぎ
毎年のルーティンだのぉ





暖房
止めてるンに
なんで?

いや
我が家でコレだから
大口の椎茸屋サンは
もっと出てるかー
とか思いながらのぉ

選別を
ちっと手伝ってっから
ワタクシは
お先にお風呂 ←これもルーティン





ささやかに
お元日の宴!

お節風
頂きマース

(たくわんやキムチもお節として並べちゃってマース)





だるまさん

今年もよろしくね!!

あとは
ダラダラと
寝正月

これもルーティン

夜になって
長男から
年末から熱があって
と連絡が入ってきた

お大事にぃ

そんなこんなで
いつも通りのお元日の昨日なでございました❗️