群馬県富岡市野上の『EKO(エコ)ちゃん菜園』は
減農薬、減化学肥料栽培の玉ねぎ、ニンジン、旬のお野菜を食卓へ直送します。

2023.11.20

ぐっもーにん♡

霜月 2の桁に突入〰︎

ってことはよ
あと40ンちぐれぇで
2023年が終わっちゃう〰︎💦

気忙しさのギアが
一つ上がるね(⌒-⌒; )




孤軍奮闘してた
自生の日々草

ついに花びらが落ちて、、、
来年も
また生えてきてねー♪


さて
爆風の一昨日なから一転

朝は霜が降りたぐれぇだから
寒かったが
お散歩🐶へ出たら
空気が暖ったけぇ
返って
気持ち悪いぐれぇ ←寒みぃ方がいんかい?
最高気温19℃予報の昨日な




急に
お弁当持ち決定!

っちゅうことで
葉っぱモンのストックが
なーんもなくって
茶色いお弁当(⌒-⌒; )

コンビニやほっともっと弁当などに付いてくる割り箸のストックもなくなった〰︎(ーー;)

ここ何年も
いや何十年も⁈
使ったことのねぇ
箸入れが
引き出しに2つもあったンにたまげた(・_・;






玉ねぎ苗と
紅葉🍁と
青空

はぁ
暖ったけー

前日の苗の残り具合いから

こんぐれぇありゃ足りるだんべー

甘楽遠征へ
レッツラゴー🛻💨





淺間山♡

さって
植えるかねー👊

ほどなくして
富岡市の防災無線が聞こえた

火事?

防災メールを見たら
下神成公会堂付近で火事だって

ワタクシは
そこまでの関心はあるが

コボちゃんは
「ほれ、煙がすげぇで」
と西の方を見て言った

さすが元消防団員!

あんまり燃えてなきゃいいねぇ
なんつって

12時の鐘と同時に午前の部終了

トイレが急がしい💦💦

実家へ行くと
勇の🛻と
春代のスーパーカー(🚲)がねぇ

玄関に鍵は掛けてあるが
ワタクシはこっそり入れちゃうンだなぁ
(不法侵入やで)
トイレをお借りして

あ、お茶持ってくるン忘れたから
冷蔵庫からもらおっと
(ドロボーやで)

お弁当食べて
食後のスィーツ(干し芋)と
コボちゃんは🍊を採って
(ドロボーその②やで)

午後の部開始ー!

ふと
視線を感じると

小学校4、5年生ぐれぇの少年と親御サンの3人が
ワタクシ達の植え付け作業を見学してた

「こんな機械を初めて見るので」
「これはネギですか」
とお母さん

「玉ねぎなんですよー」
「便利な機械がありますよねー」
なんつって

端っこの
手植えも見てるから

「前はこうやって手で植えてたんですよー」
なんつって

「ありがとうございました」
と中学校の方へ

いえいえ

定植機に乗るやいなや

「この辺の人じゃねぇよな」
とコボちゃん

「だよねーあんな西武警察の団長みてえなサングラス🕶️掛けたお母さんはこの辺にゃあ居ねぇよね」
なんつって

西武警察の団長
大門サンですよ
わかりますよね笑

そんなンで順調に植え付けは進み

残りあとマルチ1枚

となったところで

苗が足らねーーーー💦

オーマイガーーーーー😱😱😱😱😱

ナニやってんねん
ナニが
こんぐれぇで足りるって

どうする?
後で植えるったって

いいや
ワタクシが苗取りに行ってくるから
🥕採ってて

いや〰︎
やっちまった
まさかの大チョンボ〰︎
だから
ポンコツなんだって

これでもかってぐれぇ
余分に苗取りしとかねぇと
何回やらかすンだよ

そんなコトを思いつつ
野上へ戻り苗取りして小一時間のタイムロス




最後に
定植機が回転さる空きスペースに
手張りでマルチング

端っぱのマルチ持ってきたけど
足りっかな?
足りて良かったぁ(⌒-⌒; )





このスペースにだって
段ボール2箱分ぐれぇはあるよ

空けときゃあ
草だらけになるだけだかんのぉ





玉ねぎ畑②
定植完了ーーー!

さっ帰えろっと🛻💨





スナップエンドウ
育苗開始っ
今からで間に合うかなぁ(ーー;)





お疲れ様の宴!




うまっ😋😋😋