群馬県富岡市野上の『EKO(エコ)ちゃん菜園』は
減農薬、減化学肥料栽培の玉ねぎ、ニンジン、旬のお野菜を食卓へ直送します。

2023.9.21

ぐっもーにん♡





ようやっと
ようやっと
最高気温が30℃に届かず
最低気温は10℃台の予報に

はぁ
長かったねぇ ←何回言うンだぁ
何回も言いたくなるほど
長かったンだよ(ーー;)

ヘトヘトに疲れてる身体に
さらに
どっと疲れが出るかも〰︎
こんだぁ
急激な寒暖差とかね〰︎

用心してこーね


さてさて
昨日な





ネットに這い上がらせる
地這えキュウリ
お初が採れたよーん

葉っぱが病気だいね
虫も喰ってらぁね

まぁいいや
採れただけ儲けっちゅうことで





こっちは
地を這わせようと思ってマース!





朝ルーティンが終わって
10時から
新しい簿記システムの講習会?説明会?

白いンが
でっかいパソコン画面

茶色いンがテーブルと資料

なんだか
わかンねぇ画像だな

結構ね
ご夫婦で来てる方もいたよ
まぁウチは
そんな考えは1ミリも浮かばねぇ

10月から始まる
インボイス制度のタイミングで
システム変更なんだと

今でもって
インボイスってナニ???
だけんどのぉ(ーー;)

簿記システムの入力は
『習うより慣れろ』
だそうだ
確かに(⌒-⌒; )

ン?
これは?
と思うコトがあっても
質問出来ねぇ
案外と小心者のワタクシ

説明会が終了してから
担当者に近寄る

あ、そうか!

ちょっとあっちへ行って

担当者のパソコンのある部屋へ

あ、出来るかも

なんせ
超めんどくさがりなワタクシなもんで
出来ればカンタンにしときてー

なんつって

社会保険もね
国保税もね

「? もう国保は払わなくっても??」

ちげーますッ
まだ払う年代ですッ
てか延長の年代ですッ

どーも
このお方
ワタクシを幾つだと思ってンだが

確定申告ン時

生年月日を聞かれて

「昭和41年  」


よん??

そう言ったアータよ

さん
が来ると思ってたっつーリアクションだったいねー ←結構根にもつタイプなんだで

そんなことで
おしまい。

トラクター🚜で
甘楽の畑に行ってるコボちゃんを拾いに行く

大根の3列め
播いたンだっけ?

播いたよ

草がすげぇから
大根生えてねぇから
かんまーしたで

おぃぃぃぃ😡
生えてねぇはずがねぇ

きっと草と大根の区別がつかなかったンだで

午後の部
ちょいとヤボ用を済ませてっから
大根ゾーンへ




まぁ
綺麗だこと

ワタクシの大根は、、、





播き直しマシタ(ーー;)

この後の
第3弾はいつにすりゃあいいンさぁ
デカくなるンかな〰︎〰︎





か細いブロッコリー23苗と
虫に喰われて生き残った白菜22苗を
定植しましたー

白菜
少な過ぎるよね
播き直したンは日焼けしちゃってる
今から
直播きで間に合うか??

今年も
ろくな苗が作れなかった、、、





仕事上がりに
ちょいとシェードの下を覗いてみたら
お芽でとう始めてたよ♪♪





お疲れ様の宴!

賞味期限の関係で
冷やし中華

今シーズンラストかね?

ワタクシは
ヤボ用で出かけた時に買ってきたベーグル





上州富岡駅前の
つばめベーグルサンだよん🥯