群馬県富岡市野上の『EKO(エコ)ちゃん菜園』は
減農薬、減化学肥料栽培の玉ねぎ、ニンジン、旬のお野菜を食卓へ直送します。

2023.3.11あの日から12年

【鎮魂】

あの日から12年
あたり前の日常が
一瞬で消えた

だんだんと
記憶も被災地への思いも薄れてゆく中

この3年は
みんなが
あたり前の日常が
どれほどありがたいことだったのかを感じてきた

多かれ少なかれ
悩みや壁はあるけれど
ひたむきに生きよ、と
改めて思う3.11の朝。

その朝に
一瞬だけグラっとしたね

建て付けの悪い戸が
揺れた音がしたよ

自然災害はいつ何時やってくるかわからない
備えをしておけよ、と言われたような、、


さてさて。
こっからはいつも通りで

昨日なの朝のことざんす

期待の☔️予報通り
パラパラと弱々しい☔️が落ちてきた(ーー;)

うっすらと道路が湿ったか?





ゴミ出しついでに
🥕畑へ行ってみた

まだいくらか湿ってる
追い☔️で
なんて期待は
あっけなく終了〰︎チーン(;ω;)

みんな
ガッカリよね
次の☔️予報は月曜日
今度こそ頼む🙏


さて
朝の9時から
センバツ抽選会のLIVE配信が始まった

ワタクシの希望は
開幕ゲーム一択!
だってさ
アルプス席入場で
もれなく開会式も見られちゃう特典付き🎵
頼むよ、キャプテン
そこ、引いてくれ🥺


ちょいと経ってから見たら

すでにボードに校名が出てるぞ👀
しかも右側の方👀
これはヤバい感じ👀

ボードがアップになった時に
拡大して見たら👀

大会6日目👀

6日目っちゅったらぁ
23日じゃねぇか〰︎
その日は
コボちゃんが会議が入ってて
新たに役を受ける
その引き継ぎ会議

(誰かの葬儀とかにしてまで甲子園へ行くなよ、とクギを刺されてるらしい)

ワタクシもダンスレッスンの日だから
その日だけは避けて欲しかった〰︎

18日でも19でも20でも21でも22日でも
いつでも行けるンに
なぜに( ̄◇ ̄;)

いや
待てよ
第①試合か⁈

新幹線飛び乗って
けえってくりゃ間に合うか??

いやいや
待て待て
上信電車から新幹線に乗り換えるンとはワケがちがわぁ

こないだ新幹線で出かけたからっつったって
ワタクシは後を付いてっただけ

右も左も
前も後ろも
上も下もわからねぇ2人じゃムリだろ( ̄▽ ̄;)

つうことで
久しぶりの甲子園は
はかなく消えた(T_T)

消沈して駒植え
またまた
晴れて暑っつい日になった

集中力もなんもねぇ
穴空きだらけで ←植え損ねてる穴

「はい、穴が空いてるよ」
とコボちゃんが
イヤミったらしく戻してきやがる

ふんっ

途中
なんかマルチが変だで
と言う

変ってナニ⁈





こないだマルチングしたとこが

変じゃなくて
剥がれてるつうの、コレは

そんなに風吹いた??

☔️が降ってくれりゃ
土が湿って重たくなって
剥がれやしねぇンに

みーんな
☔️が降らねぇせいにしてやる😡

気力がなく
夕刻の水くれは休み




畑へ行ったら
思ってた通り
アレッタが爆伸び〰︎

だよね
この陽気だもんね
一気に伸びちゃってさ〰︎
そんなに売れねぇから
あっちこっち
お裾分けしながらけえってきたよ

次の青モンまで
ホントになんにもなくなっちまうで(ーー;)





帰り道

カワズザクラ🌸と
夕焼けの妙義山

こんないいスポットがあったとはー!





お疲れ様の宴!

アレッタ、アブラ菜、椎茸、春キャベツ
今、我が家のフルラインナップ(⌒-⌒; )